どうも、ITマスターです。

いきなりですが東芝VARDIAはUSB外付けHDDを増設出来て、しかもプレイリストやチャプター編集やフォルダ管理もできるので、パソコン動画をやっていた者にとっては、なかなかのシステムだったわけです。

しか~し。

2Tの外付けHDD容量を、かなり残している状態で、これ以上ダビング出来ません…な~んて、聞き分けの無いことを仰るんです。

調べてわかったのですが、タイル数で約800弱、チャプター数で4000弱の壁があるんです。
ということは、なるべく圧縮してたくさん保存できるようにと設定して録画しても、場合によっては半分近くを残し録画・ダビングが出来なくなるんですよ(笑)

これは、どうなの?って感じですが、今のところ仕方がないですよね。

ということで、運用で逃げるしかないようです。

内蔵HDDには今まで通りデジタル放送をDVD画質に圧縮・劣化させて録画。W録画のような時で、チューナーの限界でTS(デジタルそのまま)録画する際はUSB外付けへと。なるべくDVD画質にするのは、やはりDVDへダビングするときのことを考えてのことですね。まだまだ安いDVDを有効活用するには、やはり2時間番組DVD1枚で収めたいですしね。

そして、USB外付けHDDの容量を無駄なく使うために必要なことは、CM部分を外したプレイリストを作成し、移動ダビングする。理由は以下の2つ。

・なぜ移動ダビングか ⇒ コピー制限のある地デジは、コピーした場合、そのファイルはそれ以上コピー不可移動OKのファイルになってしまうんですよ。なので、移動して本編のコピー回数を残す方法を選択ですね。

・なぜCMを単純削除しないのか ⇒ これまた東芝にはファイル断片化解消の為のデフラグが付いていない為、CM部分だけを削除した場合、短い時間のCM部分の細かい歯抜け状態が残り、断片化がひどくなるんですよね。

上記理由から移動がベストとなります。

話戻って、その移動ダビングしたファイルの中のチャプター部分を全て結合する。CMがなくなってるんですから、チャプターは基本的に要りませんしね。これによりチャプター制限をなるべく遠ざける。

で、最後に先ほどのCM部分だけのファイルが残っているので、そのファイルを削除する。

以上によって、チャプター数制限の罠を避けて、少しでも外付けHDDを有効活用出来るかと思いますね。