2014年02月25日
新名神 は素晴らしい! 伊勢神宮 と 夫婦岩 と なばなの里 なんか日帰りコース (なばなの里編)
はいどうも、ITマスターです。
ITマスターの語源はITをマスターしてるという意味ではなく…詳しくは前回記事の伊勢編をご覧ください(笑)
さて、前回記事では鳥羽一郎さんの世界のような極寒大時化の海の夫婦岩までお話させて頂きました。
そこからですね、前々から行きたかった「なばなの里」まで足をのばすことになりまして。
亀山ICから伊勢と、亀山ICから長島ICまで、ちょうど同じくらいという感覚だったので、さあ出発!
で、ですが。そういやガソリン入れなきゃと思ってるうちに高速に入ってしまい。
なぜか夫婦岩辺りガソリンスタンド、数が少なかったんですよ。あっても午後7時で閉まっていたりf^_^;
まあ、高速のサービスエリアにあるでしょ…って思ってたのが大間違いで、走り出すと高速の街灯?もない、真っ暗の道が続き、そもそもパーキングエリアはあってもスタンドの付いてるサービスエリア自体がない!
ナビで確認するも相当先にしかない感じ…
しかも四日市から渋滞15キロと出てるじゃないですか!高速でのガス欠は違反ですからね…
ま、渋滞後尾に着く頃には、時間帯的に渋滞解消してるだろうとは思うものの、これはヤバイかもと内心ドキドキ(笑)
急にエコ走りを実施!
しかし残ガソリン走行可能距離が15キロを切ったので、高速途中下車?してガソリン入れることを決意。松坂で降りると、降り口にガソリンスタンドが。
ま、まさか、高速内に無いのは、こうやって途中で降ろさせて、高速代金を割高に取るためじゃないだろうなあ…なんて、自分の失敗を高速のせいにしながら給油(笑)
でも、入れててよかっです。高速乗り直して直ぐに、スタンドのあるサービスエリアの看板を目にし、なんや〜!すぐあるんやん!と思ったのも束の間、そのサービスエリアまで25キロぐらいあり…
そう、確実に足りてなかった
さて、予測通り渋滞区間に突入する頃には、渋滞が解消されていて、順調に長島ICへ。
わー、寒いのに結構人がいる!(笑)
では、なばなの里の写真です。
光のトンネル〜

トンネル出口に来ると、奥に富士山が見えます。

その富士山のところに行くと…お!世界遺産を記念して富士山特集のようです。
四季をライトの色の変化で表していました。





梅の花のライトアップですね

次は赤のトンネルです〜

池のあるお庭が電飾され、まあ本当に綺麗でした。




いやあ、本当に綺麗でした。
帰りはまたまた新名神で。
総走行距離は520ぐらいでしたが、ほとんどベタ道を走る必要がないコースでしたので、距離ほどの疲労はないコースで御座いました(^O^)
伊勢編はこちら
新名神 は素晴らしい! 伊勢神宮と夫婦岩と、なばなの里 なんか日帰りコース (伊勢編)
ITマスターの語源はITをマスターしてるという意味ではなく…詳しくは前回記事の伊勢編をご覧ください(笑)
さて、前回記事では鳥羽一郎さんの世界のような極寒大時化の海の夫婦岩までお話させて頂きました。
そこからですね、前々から行きたかった「なばなの里」まで足をのばすことになりまして。
亀山ICから伊勢と、亀山ICから長島ICまで、ちょうど同じくらいという感覚だったので、さあ出発!
で、ですが。そういやガソリン入れなきゃと思ってるうちに高速に入ってしまい。
なぜか夫婦岩辺りガソリンスタンド、数が少なかったんですよ。あっても午後7時で閉まっていたりf^_^;
まあ、高速のサービスエリアにあるでしょ…って思ってたのが大間違いで、走り出すと高速の街灯?もない、真っ暗の道が続き、そもそもパーキングエリアはあってもスタンドの付いてるサービスエリア自体がない!
ナビで確認するも相当先にしかない感じ…
しかも四日市から渋滞15キロと出てるじゃないですか!高速でのガス欠は違反ですからね…
ま、渋滞後尾に着く頃には、時間帯的に渋滞解消してるだろうとは思うものの、これはヤバイかもと内心ドキドキ(笑)
急にエコ走りを実施!
しかし残ガソリン走行可能距離が15キロを切ったので、高速途中下車?してガソリン入れることを決意。松坂で降りると、降り口にガソリンスタンドが。
ま、まさか、高速内に無いのは、こうやって途中で降ろさせて、高速代金を割高に取るためじゃないだろうなあ…なんて、自分の失敗を高速のせいにしながら給油(笑)
でも、入れててよかっです。高速乗り直して直ぐに、スタンドのあるサービスエリアの看板を目にし、なんや〜!すぐあるんやん!と思ったのも束の間、そのサービスエリアまで25キロぐらいあり…
そう、確実に足りてなかった

さて、予測通り渋滞区間に突入する頃には、渋滞が解消されていて、順調に長島ICへ。
わー、寒いのに結構人がいる!(笑)
では、なばなの里の写真です。
光のトンネル〜

トンネル出口に来ると、奥に富士山が見えます。

その富士山のところに行くと…お!世界遺産を記念して富士山特集のようです。
四季をライトの色の変化で表していました。





梅の花のライトアップですね

次は赤のトンネルです〜

池のあるお庭が電飾され、まあ本当に綺麗でした。




いやあ、本当に綺麗でした。
帰りはまたまた新名神で。
総走行距離は520ぐらいでしたが、ほとんどベタ道を走る必要がないコースでしたので、距離ほどの疲労はないコースで御座いました(^O^)
伊勢編はこちら
新名神 は素晴らしい! 伊勢神宮と夫婦岩と、なばなの里 なんか日帰りコース (伊勢編)