風邪の治りが悪いときは、食べる漢方のカレーに、免疫力アップのキノコ類、ニンニク、そして今では効能疑問視で販売中止になってしまった、そう、パブロンに含まれてた消炎去痰鎮咳作用?の塩化リゾチームの素、玉子トッピング。昔での卵酒も塩化リゾチーム狙いだったのかな ...
カテゴリ: 薬
ガンになりたくなければベンフォチアミン?
生きるか死ぬかの話。
初期のガンがベンフォチアミンで治るのは、欧米では当たり前のこと。。
ベンフォチアミンビタミンB誘導体の不足で、糖の代謝が上手く行かず、その糖を原料にがん細胞は増えるから。
糖の代謝にはビタミンB群必須。しかし加齢と共に上手く取り入 ...
インフル予防に漢方「補中益気湯」の可能性
インフル予防に漢方「補中益気湯」の可能性
この記事を読んで早速試しています。
効果のほどはおいおいリポートしていきますね。゚(゚^ω^゚)゚。
インフル予防に漢方「補中益気湯」の可能性
...
花粉症にここまで苦しむとは…点鼻薬の話。
今流行りの「薬」。「炙り」ではなく、「すすり」(笑)
左から、血管収縮剤に1世代抗ヒスタミン系の「ナザール」。
2番目は病院処方薬で昔はドラッグストアでも安かった、収縮系にステロイドの「コールタイジン」。一時期2倍近く価格高騰してましたが、最近 ...
インフルエンザの季節に免疫力 アップ ラクトフェリン #インフルエンザ #免疫力 #ラクトフェリン
どうも、ブルーパンダです。
インフルエンザの季節になってきました。
インフルエンザの対策として鼻うがいやスチーム吸入等々ありますよね。
例えばスチーム吸入だと下記のような機種がありますね。
左上スチーム型、右上超音波&温め式。左下超音波式、右下コンプレ ...
からだすこやか茶W って結局…難消化デキストリン 摂取なら ネイチャーメイド の方がお得!
【意外にお得な重要な話?】
ちょっと長いですが…お得な話…。
昨日、キャンペーに軽い気持ちで応募したら当たったんです。
からだすこやか茶W、1年分!(384本)
糖と脂肪の吸収を穏やかにするとのことですが…結果は乞うご期待(笑)
1日3本なので、実際は数カ月で飲 ...
気になっていた 目薬 の二つを比較してくれていたサイト発見 サンテメディカル と ロートV11
気になっていた目薬を調べて記事にしようと思っていたら、既に纏められたサイトがありましたので、ご紹介!
ロートV11とサンテメディカル比較 ...
長引く咳 は、大人の 咳喘息、アレルギー咳 の可能性大。呼吸器科 受診で拡張剤と ステロイド配合剤による 吸入剤が有効
気管支拡張剤とステロイドが配合された吸入剤
喘息といえば子供の病気と認識している方も多いと思います。
また大人でも喘息はありますが、喘息=発作性のヒューヒューが有るか否かを判断材料にされてる方がほとんどかと思われます。
しかし、花粉症の時期だけに咳が続く ...
パンラクミン と ビオフェルミン と 和風煮物レトルト と食物繊維サプリ
どうも、お久しぶりです、ITマスターです。
ITをマスターではなく、IT屋さんがいろんな話をするカフェのマスターということでf^_^;
さてさて。
私、昔からお腹強くはないんです。乳糖不耐症という、牛乳などに含まれる乳糖を分解する酵素が少なくてお腹壊したり、油物食べ ...
鼻炎薬 の プソイドエフェドリン
鼻詰まり、鼻炎市販薬として出回っていた「飲む血管収縮剤」フェノールプロパノールアミンが脳出血の危険性から禁止されて数年。
現在はプソイドエフェドリンに置き換わってますが、急性心筋梗塞を起こす事が分かっているらしい。
また、このプソイドエフェドリンは覚醒剤の ...
黄連解毒湯 と 五苓散 のアルコールに対するパワー
はいどうも、ブルーパンダです。
ビジネスの席にはお酒はつきもの。
以前に比べ悪酔いしやすくなっていたのですが、黄連解毒湯という漢方を服用するとまあ抜けるのが早い事(≧∇≦)
酔いたい方で二日酔いが嫌なら、アルコール後でも構いませんが、私は酔いたいのではな ...
幽霊とアクアチタンのラクワネック
こんにちは、ITマスターです!
私は迷信だのなんだのは余り信じないんです。幽霊でさえ科学的に証明されてるんですからね(笑)
ビーナスブリッジで幽霊目撃談が絶えなかったあの頃、科学調査が入りました。やはり人間はそこに行くと幽霊が見えたらしいのです。調査する ...